
気になる人が女嫌い?原因やアプローチ方法などをチェックして
気になる人が女嫌いだった場合、どのように距離を縮めようか悩んでしまいますよね。ガンガンとアプローチをしても、逆効果になる可能性も多いです。そこで今回はその人が女嫌いになった原因からアプローチの方法について紹介します。
女嫌いな男性の特徴とは?
「気になる人がいるけれど、その人が女嫌いなのかわからない…」という人も多いはず。そもそも女嫌いな男性は一体どんな特徴を持っているのでしょうか?
まずは女嫌いな男性の特徴を把握しておきましょう。
自分に自信がない
女嫌いな男性は自分に自信がないケースが多いです。自分とまわりをすぐに比べてしまい、「どうせ自分なんて大したことがない」と思ってしまうんですよね。仕事や勉強はもちろん、恋愛面でも成功体験が少なく劣等感を抱いてしまいます。
「いいな」と思う女性がいたとしても「どうせ俺には釣り合わない」と感じて自ら身を引くパターンもありますよ。さらに、コンプレックスを抱えていることも多く、なかなか自分を好きになれません。
そのため、ますます自信がなくなっていき、女性と話すことができなくっていきます。結果的にいい思い出がなくなり、女嫌いになっていくでしょう。
シャイな性格
女嫌いな人は、もともとシャイな性格という特徴があります。女性と接するときに、いつも「何の会話をしたらいいのかわからない」と思ってしまい、コミュニケーションをうまくとることができません。
照れてしまい、目を見て話すこともできず、毎回会話の後はひどく疲れてしまうんですよね。「こんなに疲れるのは嫌だ」「いつもパニックになる」と思うケースが多く、結果的に女嫌いになってしまいます。
女性にモテるイケメン
女性によくモテるイケメンも、女性嫌いになる傾向が強いです。モテるイケメンの周りには、常に女性がいますよね。そのため、ちやほやされたり、女同士の醜い争いなどを間近で見ることになります。
とてもかわいい女性でも、裏では悪口を言っていたり、見た目で近づいてきただけだったりと、女性に裏切られてしまうシーンによく遭遇してしまいます。そのため女性に対しての理想が崩れ、うんざりすることが多いのです。
女性と仲良くなってもいいことがないので、だんだんと女嫌いになってしまうといえるでしょう。
女嫌いになった原因が知りたい
ここまで、女嫌いな人の特徴を紹介しました。自信のなさや女性にモテる人が女嫌いになりやすいですが、そもそも女嫌いになった原因は一体なんなのでしょうか?
原因を把握しておくことで、より失敗しないアプローチができるかもしれませんよね。ここからは女嫌いになった原因について詳しく紹介します。
家族との関係性によるもの
女嫌いになった原因の一つとして、まずは家族との関係性が挙げられます。母親や姉・妹など、女家族と過ごしたことが影響になっている可能性がありますよ。
たとえば、かなり厳しく精神的に責められ続けたり、嫌な目に遭った経験によって女性が信じられなくなっているんです。
女性=厳しい人・面倒な人という認識が強く残ってしまったせいで、深い関係になるのが嫌だ! と思っていると考えられます。よって、女性が近くにいても自分から近寄ることはしませんし、距離をとる態度がみられるでしょう。
過去の恋愛がトラウマに
今まで付き合ってきた恋愛がトラウマになっているケースもありますよ。「一緒にいても全然楽しくない」「男らしくない」など、女性から厳しい言葉を浴びせられた経験によって、恋愛にうんざりしていると考えられます。
または、今までとても好きだった彼女からいきなり振られたり、隠れて浮気をされていた…という原因もあります。悲しい言葉を言われたり、裏切られたりすると、恋愛してもいいことなんてないと感じて期待をしなくなります。女性そのものに嫌悪感を抱くことも考えられるでしょう。
女性と接する機会が少なかった
そもそも今までの人生で女性と接する機会が少なかったという場合もあります。女性と接する機会がないと、なかなかスムーズにコミュニケーションが図れませんよね。どんな会話をしたらいいのかもわからず、失敗をしてしまいがちです。
しかし、単純に女性に対して慣れていないだけの可能性もあるので、少しずつ時間をかけて距離を縮めていくと、うまくいく可能性もあるでしょう。
女嫌いの男性の心理とは
女嫌いになった原因について紹介しました。では、実際に女嫌いの男性はどんな心理を抱いているのでしょうか?
男性の心理を知っておくと、より相手を思いやりつつコミュニケーションが取れるのではないでしょうか? ここからは女嫌いの男性の心理について紹介します。
傷つきたくない
まずは傷つきたいくないという心理があります。女嫌いになった男性は、幼いころから女家族で悩んでいたり、過去の恋愛でトラウマに遭っている可能性があるんです。そのため、「もうあんな思いをしたくない」という気持ちが強いため、傷つきたくないという心理を抱いていますよ。
毎回傷ついてしまうなら、いっそのこと独りぼっちで生きていく、恋愛なんてもうしないという気持ちもあると考えられるでしょう。
面倒くさい
女嫌いな男性は、女性と接するのがとにかく面倒くさいと感じてしまっているでしょう。女性は感情的になったり、何を考えているかわからなかったりと、一緒にいると振り回されてしまうパターンが多いからです。
毎回相手を思いやるのも大変ですし、女性ならではの感情の変化を感じとるのは面倒ですよね。面倒くさいから「女性と関わりたくない」と考えています。
女嫌いの男性へアプローチするなら
女嫌いな男性は、できるだけ女性と関わりたくないという気持ちが強いです。しかし、気になる人が女嫌いだった場合でも、好きなら距離を縮めていきたいですよね!
ここから女嫌いの男性へアプローチをする方法を紹介します。
人として好かれる努力を
まずは女性としてアピールをするのではなく、「人」として好かれる努力を惜しまないようにしましょう。女嫌いな男性は、女性特有のキャピキャピした感じや、わがままなところが苦手です。
できるだけ女性という面を意識するのではなく、人として好かれるように意識しましょう。わざとらしい態度を取るのではなく、適度な距離感を保ちつつ、ひとりの人間として接します。
「仕事がスムーズだな」「いつも気持ちよく仕事ができるな」と相手に感じてもらうことで、女性らしさではなく、魅力的な人として自然と信頼関係が築けます。それによって少しずつ距離を縮められるでしょう。
無理に克服させず時間をかけて
女嫌いな人は、グイグイと迫られるのがあまり好きではありません。そもそも女性に対して免疫が少ないですし、過去にトラウマを抱えている可能性があります。
だからこそ、無理をさせずに時間をかけて接していきましょう。焦らず少しづつ距離を縮めると相手も信頼してくれますし、もしかすると過去に嫌なことがあった男性でも「もう一度恋愛したいな」と感じてくれるかもしれません!
急がずに、ゆっくりと挨拶や仕事の会話などからコミュニケーションを行うことを心がけてみてください。ペースを乱さないようにすると、女嫌いな男性も少しずつ心を開いてくれるでしょう。
まとめ
気になる人が女嫌いだった場合の特徴やアプローチの方法について紹介しました。女嫌いな人は、単純に女性が嫌いであるというわけではないかもしれません。
母親や姉から厳しい言葉をかけられたり、過去に付き合った女性に裏切られている可能性がありますよ。
そのため、まずは焦らずにじっくりと時間をかけて距離を縮めてみましょう。あなたのコミュニケーションによって、ひょっとすると女嫌いを克服してくれるかもしれません。ぜひ参考にしてください。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
人間関係
軽い気持ちのハズが…彼氏の嫉妬心が炎上したNG行動5つ
「嫉妬」は恋愛においては、ときに大きな刺激を与えるものでもあります。 そうは言っても、わざと嫉妬を煽るような行動、それはマイナス効果にしかならないでしょう。 そ...
2018/12/25 -
人間関係
え?そんなことで…!? 彼が彼女に「ブチ切れた」瞬間
彼が急に怒り出したり、不機嫌になったりすることがあるかと思います。原因に心当たりがない場合もあるでしょう。実は、小さなことが積もり積もって、我慢の限界に達したのかも...
2018/11/08 -
恋愛心理学
彼の心をひとり占め!男性が彼女に愛おしさを感じる瞬間って?
大好きな彼には、もっと自分のことを好きになってもらいたいと思うのが女心。デート中の何気ないしぐさにも気を付けて、彼のハートをがっちりとらえましょう。男性が、思わず彼...
2022/02/20 -
恋愛心理学
そっけない態度をとる男性心理・女性心理をそれぞれ解説
好きな人や恋人にそっけない態度をとられると気になるものです。今回は、素っ気ない態度をとる男性の心理・女性の心理をそれぞれわかりやすく解説していきます。
2021/08/13 -
恋愛心理学
告白後に「考えさせて」と言われた!返事を保留にする人の心理
勇気を出して告白したのに「考えさせて」と言われると、拍子抜けしてしまいますよね。告白を保留にする人にはどのような思惑があるのでしょうか。今回は、返事を保留にする人の...
2022/04/04 -
恋愛心理学
こんなLINEはめんどくさい!LINEを面倒に思う人の特徴って?
LINEのやりとりを「めんどくさい」と感じたことがある人は意外と多いものです。面倒だと思われるLINEの傾向や、LINEを面倒に感じてしまう人の特徴を紹介します。
2022/03/30